2025年10月 配当金・分配金・株主優待実績【約29,150円】

スポンサーリンク
配当金 ETF

 こんにちは、praconです。

 11月に入り早くも今年の終わりが見えてきましたね。朝もだいぶ寒く最近までの夏日が嘘のようです。

 では、2025年10月に受け取った配当金や分配金の内容について紹介しようと思います。

受け取った配当金・分配金

 2025年10月に頂いた配当金や分配金は以下のようになりました。

■日本円での受け取り(税引き後)

 ・総額:29,150円

 ・銘柄一覧:

 私のポートフォリオ上、以前までは10月はそこまで多くの銘柄から配当が出るワケではなかったんですが、サテライトとして毎月配当のETF(CEPI、JEPQ、NVYY、TSYY)を組み入れたことで毎月の配当の底上げになりました。ただし毎月配当のETFは高配当な代わりに価額は必ずしも上昇せず、経費率も比較的高額など、効率の面でデメリットがあると認識しています。バランスが偏らないよう気を付けたいですね。

終わりに

 個人的なことですが、最近出張が多くなかなか銘柄のモニタリングができていません。。来年の新NISA枠の検討のためにもどうにか時間を作りたいところです。

 また、いつの間にやら日経平均は5万円を超え、株式投資をやっている多くの方は恩恵を受けているのではないでしょうか?高市相場ともいわれていますが、この相場が過熱しているのか妥当なのか、よく見極めていきたいと思います。

 ご覧いただきありがとうございました。

*当ブログは特定の銘柄の売買を推奨するものではありません

コメント

タイトルとURLをコピーしました